初めての富士登山、基本的な持ち物はわかったけど本当に必要な装備やアイテムって?
そんな疑問を持たれる方が多いのではないでしょうか。
この記事では、富士登山初心者のアラフォー女のわたしが富士登山に実際に持っていって良かった(持っていけば良かった)と思った便利な装備やアイテムをお伝えします。
わたしの初めての富士山登頂時の様子についてはこちらの記事をご覧ください。
日焼け対策品
富士山には紫外線を遮断するような木々などがないので、想像以上に強い直射日光にあたってしまいます。
富士登山に日焼け対策は必須です!
わたしの知り合いでも、日焼け対策をせずに富士山へ登った方がいたのですが、肌が露出していた部分だけ見事に真っ赤な火傷のようになっていました。
火傷のような状態が数日続いており、ヒリヒリとした痛みもあったそうでとても辛そうでした。
標高が1,000m上がるごとに地上と比べて約10%ほど紫外線が強くなると言われています。
わたしが登った日は雲も少なく晴れていたので、特に太陽光が強く感じました。
富士山は登頂までに約6時間、下山に約4時間はかかります。
ということは、合計10時間は地上よりも強い太陽光を浴びた状態で行動することになります。
肌が真っ赤な火傷状態になってしまうのも納得ですね。
日焼けはかっこいいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、肌にとっては有害なことです。
特に紫外線が強い富士山では日焼け対策する必要があると思います。
日焼け止めクリーム
富士登山の前や最中には日焼け止めクリームを面倒くさがらずに塗りましょう。
顔・手・首・足首など、肌が露出している部分には特にしっかり塗りたいところです。
富士山の紫外線は強力なので、肌が露出していない部分にも念のため塗っておいたほうがいいです。
わたしが普段使いでも愛用しているアネッサ パーフェクトUV スキンケアミルクNおすすめです!
アネッサはよくコラボパッケージが発売されるのでついつい買ってしまいますね。
もちろんUVカット効果や落ちにくさも実感しています!
アネッサの日焼け止めクリームを塗っていたおかげで、腕や首などは目立った日焼けもありませんでした。
しかし、顔だけほんのり赤く日焼けしていました。
鼻が赤くなって少し恥ずかしい状態です。
顔にも日焼け止めクリームを塗って対策はしていましたが、顔だけ塗り足りなかったようです。
顔は露出していますし、特に汗で日焼け止めクリームが落ちやすいというのもあります。
日焼け止めクリームはケチらずに、全身くまなくたっぷり塗ったほうがいいです!
そして、できれば2~3時間おきに塗り直しましょう!
念には念を入れて!
わたしは日焼けに対してもっと意識して対策していけば良かったと思いました。
女性の方はUVカット効果がある化粧下地を塗っておくのもおすすめです。
特に女性の方はシミなどの原因にもなる紫外線を気にされると思いますので、しっかりと対策していきましょう。
そして、男性の方は日焼け止めにはあまり馴染みがないかもしれませんが、肌の火傷対策のためにも日焼け止めクリームを塗っておくべきだと思います。
あと、意外と忘れやすいのが唇です。
唇の日焼け対策にはUVカットのリップクリームもありますので、おすすめです。
帽子
頭もしっかり守っていきましょう。
地上で日差しを浴びても頭はとても熱くなりますので、富士山では帽子をかぶったほうがいいです。
登山用のツバの広い帽子や首の裏までカバーできる帽子がおすすめです。
帽子もUVカットのものがあります。
サングラス
そして、忘れがちなのが目の紫外線対策です。
登山中は目の角膜などが紫外線のダメージを受けやすくなります。
サングラスは眩しさを軽減するだけではなく、目に入ってくる紫外線をカットする効果があります。
富士山は砂やほこりがすごい舞います。
目に異物が入ることを防ぐ意味でもサングラスの着用は有効的です。
スポーツ用のUVカットのサングラスがおすすめです。
アームカバーやネックカバー
長袖やスパッツを着用しできるだけ肌の露出をなくしたいところです。
登っている途中に暑くなってしまう場合は、UVカットのアームカバーをおすすめします。
特に日焼けしやすいのが首や首元です。
あまりに着こんでしまうと今度は暑くなりますので、取り外し可能なネックカバーがおすすめです。
ちょっとした露出でも、そこだけが見事に日焼けしてしまうということがありますので油断せずに対策をしていきましょう。
ハイドレーション
ハイドレーションってなんぞや?
多分、大部分の方がそう思うと思います。
わたしも富士登山の練習登山の時に初めて知りました。
ハイドレーションとは、ソフトタイプのボトルにチューブが付いており、ザックを下ろさずに給水ができるアイテムです。
わたしはmont-bell(モンベル)のトレールウォーターパック 2.0Lを使っております。
富士山では特に水分補給が重要になってくるので、歩きながら少しずつ水分補給ができるハイドレーションは便利でおすすめです。
富士登山には水がたくさん必要なのでペットボトルを何本かザックに詰め込むと思いますが、結構かさばりますよね?
ハイドレーションは袋状になっているので柔軟で省スペースです。
わたしも登山経験者の知人が使用しているのを見て購入し、富士登山にも持っていきましたが、とても重宝しました。
ペットボトルだとザックの上げ下げだけでも結構面倒で、水分補給がおろそかになってしまうこともあります。
ハイドレーションだと、水を飲みたい時にすぐに水が飲めるし、チューブを使っての水分補給なので、程よい量・スピードで水分補給ができます。
ハイドレーションには水の残量がわかりにくい、洗いにくいというデメリットもありますが、それよりもメリットのほうが大きいと思います。
絶対に必須というわけではありませんが、わたしは便利なアイテムだなと思いました。
ゲイター(スパッツ)
ゲイターとはスパッツとも呼ばれていますが、ひざ下から靴にかけて装着するカバーです。
砂や小石などの侵入を防ぐことや、足元の濡れを防止し防寒性を高める役割もしてくれます。
こちらも一般的にはあまり馴染みのないアイテムだと思います。
わたしも富士登山の際に登山経験者の方が使っていたのを見て初めて知りました。
練習登山のときには特に必要性を感じませんでしたが、富士登山ではゲイターは必要だなと思いました。
富士山の須走ルートや御殿場ルートには砂走りという箇所もあります。
富士山は一般的な山に比べて砂や小石が多いのが特徴です。
わたしは富士宮ルートを利用しましたが、下りの時には砂や小石がたくさん入ってきて大変でした(涙)
これがなかなか不快です!
ただでさえ足が痛いのに、砂の侵入が気になって下山はとても大変な思いをしました。
次に富士登山へ行くときにはゲイターを持って行こうと思います。
これ以外にも登山靴はハイカットのものがいいとか、靴底は厚めのものがいいとか……
色々と改善点が見つかりました。
しかしながらハイカットの登山靴は高額ですので、初心者の方はゲイターで対策してみるというのもいいと思います。
まとめ
わたしが実際に富士山に登ってみて、必要だなと思った装備やアイテムを紹介しました。
初心者の方はいきなり高額な装備やアイテムを購入するのは難しいと思います。
できる範囲で準備できればいいのではないでしょうか。
富士登山初心者の一個人の意見として参考にしていただけたら幸いです。
コメント